トップ
高齢・介護
高齢・介護 トップ
行政情報を見る
行政情報(高齢)
行政情報(介護)
高齢者福祉制度を知りたい
制度解説ハンドブック
高齢者福祉制度解説
利用までの流れ
サービス一覧・紹介
よくあるご質問
用語集
介護保険制度を知りたい
介護保険制度解説
制度解説特集
サービス提供機関を調べる
介護施設情報検索
高齢者福祉施設情報検索
福祉サービス評価情報
要介護(要支援)認定者数
指定市町村事務受託法人
専門職養成施設を調べる
専門職養成施設情報検索
サービス取組事例を見る
サービス取組み事例紹介(高齢)
サービス取組み事例紹介(介護)
各自治体の窓口を調べる
地域窓口(高齢・介護)
ケアマネを知りたい
ケアマネのしごとガイド
介護サービス関係Q&A
医療
医療 トップ
行政情報(医療)
医療保険制度を知りたい
医療保険制度解説
サービス一覧/サービス紹介
医療のお仕事
医療機能情報検索
緊急・夜間診療情報検索
こども医療電話相談
新型コロナに関する相談・医療の情報
医療法人の情報を見る
医療法人の経営情報のデータ ベースを活用した分析等
サービス取組み事例紹介
地域窓口
障害者福祉
障害者福祉 トップ
行政情報(障害者福祉)
障害者福祉制度を知りたい
障害者福祉制度解説
障害者優先調達推進法について
障害福祉サービス等指定基準・報酬関係Q&A
障害福祉サービス等情報検索
サービス提供機関情報検索
子ども・家庭
子ども・家庭 トップ
行政情報(児童福祉)
児童福祉制度を知りたい
児童福祉制度解説
子ども子育てサポートサイト
産前・産後、育休関連情報
児童福祉施設情報検索
児童相談所虐待対応ダイヤル
保育所情報検索
知りたい
広告欄
・
福祉医療機構経営サポートセンターでは、皆さまの施設経営をバックアップするため、各種経営セミナーを開催しています。
現在配信中のWEBセミナー
該当件数4件中4件表示
該当件数1件中 1件表示
該当件数2件中 2件表示
該当件数0件中 0件表示
「すべて」
すべて
福祉全般
現在配信中のセミナーは 4件です
現在配信中のセミナーは 1件です
現在配信中のセミナーは 2件です
現在配信中のセミナーは 0件です
現在配信中のセミナーは 0です
詳細を見る
少子高齢化や生産年齢人口の減少、医療ニーズの変化、医師の働き方改革等、医療機関の経営環境が変化するなかで、経営のビジョンや目標を明確にし、自院の特色を活かしたブランディング(差別化)による広報戦略に注目が集まっています。
最近では、HPやSNS等を含めた各種の媒体を広報に活用する事例も見られるようになりましたが、専門人材を揃えたり、院内外に目を向けて、患者、地域住民、求職者、スタッフ等、対象者のニーズを理解し、目的に合わせた広報戦略に基づいて情報をどのように発信していくかについては、工夫が必要とされるところです。
本セミナーでは、より良いサービスの提供に貢献する医療機関の広報の在り方について、経営者・広報担当者それぞれの立場からお話しいただき、自院の取組みや魅力を分かりやすく伝える手法や効果的な広報の活用方法について理解を深めます。
@経営者は病院広報にどのように取り組むか? −永遠に進化し続けるブランディングを目指して−【60分】
【講師】社会医療法人智徳会 未来の風せいわ病院 理事長 智田 文徳 氏
岩手県で精神科病院を経営する社会医療法人智徳会 理事長の智田 文徳 氏に、「すべての人がいきいきと自分らしくいきていける地域社会づくり」の法人理念に基づくブランディングの推進と、その活動を通じて取り組んできた院内外のプロジェクト等についてお話いただきました。
また、ブランディング活動と共に、法人の継承時から病院スタッフと一緒に取り組んできた病院改革や組織作りについてもお話いただきました。
A病院広報とブランディング −経営戦略における位置づけ・役割の理解−【60分】
【講師】社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 経営企画部 広報室長 / 医療支援部 医事企画室長 松岡 佳孝 氏
社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院で広報・ブランド推進を担当されている松岡 佳孝 氏に、経営戦略に基づいた病院広報についてお話しいただきました。
人口減少により患者や職員の確保が困難となるなかで、地域住民や医療機関、求職者等に広く認知され、良好な関係を築くためのアプローチの取組みや、情報を効果的に届けるために、広報媒体を戦略的に選択することについても解説いただきました。
高齢化と人口減少により労働供給が不足する2040年問題が顕在化するなかで、介護現場における人材確保が喫緊の課題となっています。
令和6年度の介護報酬改定では、ICT活用や見守り機器等の活用も含めた良質な介護サービスの効率的な提供に向けた取組みが評価されました。人材確保への有効な手立てが模索されるなかで、DX(デジタルトランスフォーメーション)等、デジタル技術による新たな仕組みにより生産性の向上を図り、サービスの質の向上や業務負担の軽減等による働きやすい環境づくり等を推進することが注目されています。
介護現場のICT、DX化は期待されるほどには広まっていないといわれるなかで、これからは自施設のニーズや課題を踏まえた導入目的を理解し、ICTの活用方法を真剣に検討する段階に入っているといえます。
本セミナーでは、政策動向や実践事例等も踏まえながら、実効性のあるICTの活用方法やDX化で広がる介護現場の今後の展望について理解を深めます。
@人口減少社会における介護分野での生産性向上の課題−介護保険制度の動向を踏まえて−【 89分 】
【講師】東洋大学 教授 高野 龍昭 氏
東洋大学教授の高野 龍昭 氏に、人口減少や人口偏在の局面を迎えた全国各地の将来推計人口と人材確保の見通しについて、豊富なデータをもとに具体的、多角的に解説いただきました。
また、デジタル技術を活用し、LIFE(科学的介護情報システム)等の介護情報等の利活用をはじめとする介護DXの推進については、昨今の介護保険制度や介護報酬改定をはじめ、人材確保や生産性向上推進の観点からも今後一層求められることになります。介護支援専門員の豊富な実務経験をもとに、データを利活用するうえで現場で求められる準備等についてもお話しいただきました。
A積極的な職場環境づくりとの相乗効果で人材を確保する−DXによる業務改善とICT等の活用事例−【 48分 】
【講師】社会福祉法人堺福祉会 特別養護老人ホームハートピア堺 施設長 古川 英宏 氏
大阪府堺市の特別養護老人ホーム施設長 古川 英宏 氏に、より良い職場づくり・サービスのための、自施設におけるDX、ICTの活用とその効果について解説いただきました。
テクノロジーの導入にあたり重視している、利用者とスタッフの「プチいら」解消についてのお話やスタッフの「ナイスな気づき」を活かしたサービスの質の向上への取組み等、施設の課題をスタッフ主導で見つけて解決するプロセスを重視することで、業務改善、生産性向上を実現し、人材確保につなげていく事例についてもお話いただきました。
※「令和5年度 介護職員の働きやすい職場環境づくり厚生労働大臣表彰」において、職員の意見を取り入れつつ、サービスの質の向上と職員のスキルアップを図る持続性ある取組みが評価され、優良賞を受賞されました。
令和6年度報酬改定では、福祉・介護サービス従事者の処遇改善を目的とした「福祉・介護職員等処遇改善加算」が創設されました。加算の算定には、入職促進に向けた取組み、資質向上・キャリアアップ支援、両立支援・多様な働き方の推進、生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組み等、職場環境等の要件を整えることとされています。
今後も労働需給の逼迫が予想されるなかで、2040年問題に対応していくためには、福祉現場においても良好な勤務環境や働きがいを実感できる「魅力ある職場づくり」を推進し、人材確保を図っていくことが一層期待されています。
本セミナーでは、福祉・介護の魅力を高め、人材の定着力強化のための働き方の事例や考え方等についての理解を深め、自施設の特性を踏まえた職務設計や取組みについて考えます。
①働きやすい職場環境づくりと働きがいを感じられる働き方の推進 【60分】
【講師】社会福祉法人ライフ・タイム・福島 理事・事務局長 森 重勝 氏
福島市内で複数の介護事業所を運営する社会福祉法人ライフ・タイム・福島 理事・事務局長の森 重勝 氏に、職員の声を念頭に置いた働きやすい職場環境づくりの実例や、持続可能な経営に欠かせない人材育成、地域の拠点となり住民と共に活動するコミュニティづくりを中心に解説いただきました。
また、働きやすい環境の実現と、地域の人たちが安心して暮らし続けることができるサービスの提供を基本に、「職員の支持」、「利用者と家族の支持」、「地域の支持」の3つの支持を実現するための工夫と取組みを通じて、一貫して大切にしている経営への姿勢についてもお話いただきました。
※「令和5年度 介護職員の働きやすい職場環境づくり厚生労働大臣表彰」において、多岐にわたる職員の待遇改善に係る取組みが評価され、優良賞を受賞されました。
②入職促進に向けた取組みのポイント−求める人材の採用と定着率向上のために− 【 83分 】
【講師】株式会社リクルート HELPMAN JAPANグループ エキスパートエバンジェリスト 坂本 宗庸 氏
株式会社リクルート エキスパートエバンジェリストの坂本 宗庸 氏に、人材採用に関するマーケティングと職員の定着強化に必要な取組みについて、福祉業界における知見と調査データ等をもとに多角的に解説いただきました。
自法人の良さ・魅力を伝えるためのPR方法と考え方、求職者に届ける適切な情報提供のポイントについて理解を深め、採用情報を提供する際や採用活動の各段階で参考にしていただける実践的な内容が多岐にわたって紹介されています。
※リクルート「HELPMAN JAPAN」プロジェクトでは、福祉の仕事に関する情報発信をはじめ、福祉業界の魅力発信・採用・定着支援活動等を専門的にサポートしています。
持分あり医療法人については、医療法人が地域医療の担い手として安定して医療を継続し、出資者への持分の払い戻し等により医業の継続が困難にならないように、国が持分なし医療法人への移行計画を認定する制度が創設されました。
しかし、現在でも7割弱の医療法人が持分あり医療法人であることから、国は持分なし医療法人への移行促進策として、税制優遇や認定からの移行期限の緩和等の特例措置の期限を2026年12月31日まで延長することとしています。
本セミナーでは、改めて持分なし医療法人制度についてお話いただき、同制度の概要と制度を利用する際の留意点等を確認し、持分なし医療法人への移行を検討する際のポイントについて理解を深めます。
持分なし医療法人への移行制度の概要 【26分】
【講師】 厚生労働省医政局 医療経営支援課 医療法人支援室 室長補佐 加藤光洋 氏
厚生労働省 医政局 医療経営支援課の加藤 光洋 氏に、認定医療法人制度の概要、持分なし医療法人への移行手続きの留意点をお話しいただきました。また、認定医療法人を対象としたアンケート結果もご紹介いただきました。移行した立場からの評価・意見等は、自法人における検討の際の参考にしていただけます。
今後開催予定のセミナー
過去のセミナー開催実績
セミナーについて
経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム
TEL: 03-3438-9932(受付時間 平日9:00〜17:00)
FAX: 03-3438-0371
お問い合わせフォーム