WAMNET トップ画像 携帯用メニューを開く
WAMNET タイトル画像 トップ画像
WAMNET トップ画像

トップ >小・中学生のための福祉のしごとガイド >地域福祉にかかわるしごと > 社会福祉協議会

アイコン
地域福祉にかかわる職場画像
地域福祉
社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)

目次

タイトル
職場画像

地域(ちいき)(ひと)がかかわりながら()らしやすい環境(かんきょう)(つく)手助(てだす)けをする

地域(ちいき)住民(じゅうみん)から推薦(すいせん)された民生委員(みんせいいいん)児童委員(じどういいん)、ボランティア団体(だんたい)町内会(ちょうないかい)自治会(じちかい)民間(みんかん)福祉(ふくし)団体(だんたい)施設(しせつ)のそれぞれの代表(だいひょう)など、幅広(はばひろ)人々(ひとびと)がかかわり、手助(てだす)けのしくみを()がけるのが社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)社協(しゃきょう))です。地域(ちいき)のさまざまな(ひと)団体(だんたい)によって運営(うんえい)され、役所(やくしょ)福祉(ふくし)などを担当(たんとう)する(ひと)はあくまでそれに協力(きょうりょく)する立場(たちば)になります。

具体的(ぐたいてき)には、地域住民(ちいきじゅうみん)のさまざまな(こま)りごとの相談(そうだん)にのったり、地域(ちいき)でどんな(こま)りごとがあるかを調査(ちょうさ)したり、支援(しえん)のためのボランティア活動(かつどう)などを(すす)めたりしています。また、地域(ちいき)人々(ひとびと)に、福祉(ふくし)への関心(かんしん)(たか)めてもらうための講座(こうざ)(ひら)いたり、広報活動(こうほうかつどう)募金活動(ぼきんかつどう)なども(おこな)っています。お(かね)(こま)っている(ひと)に、生活(せいかつ)必要(ひつよう)なお(かね)()()ける事業(じぎょう)()がけています。

全国(ぜんこく)レベルで活動(かつどう)する全社協(ぜんしゃきょう)都道府県(とどうふけん)レベルで組織(そしき)された都道府県(とどうふけん)社協(しゃきょう)市区町村(しくちょうそん)レベルの市区町村(しくちょうそん)社協(しゃきょう)などから()()っています。

タイトル
職場画像

(こま)っている(ひと)支援(しえん)したい(じん)両方(りょうほう)相談(そうだん)(おとず)れる

社協(しゃきょう)は、地域(ちいき)のさまざまな(こま)りごとへの手助(てだす)けを幅広(はばひろ)()っているため、利用(りよう)する(ひと)やその目的(もくてき)もさまざまです。

たとえば、日々(ひび)生活(せいかつ)(じょう)(こま)りごとや心配(しんぱい)ごとがある(ひと)相談(そうだん)(おとず)れたり、生活(せいかつ)(じょう)手助(てだす)けが必要(ひつよう)(ひと)がボランティアや福祉(ふくし)サービス、(くるま)いすなどの福祉用具(ふくしようぐ)(もと)めてくることもあります。

生活(せいかつ)必要(ひつよう)なお(かね)()()けに(かん)する相談(そうだん)(もう)()みのために(おとず)れることもあります。

(しょう)がいのある(ひと)のための日中(にっちゅう)活動(かつどう)作業(さぎょう)機会(きかい)(もう)ける(なか)で、それらを(しょう)がいのある(ひと)利用(りよう)したり、その家族(かぞく)交流(こうりゅう)機会(きかい)(もと)めてくることもあります。

さらに、地域(ちいき)人々(ひとびと)がボランティアなど人助(ひとだす)けのための活動(かつどう)をしたいときや、支援(しえん)のための団体(だんたい)()()げるときにサポートや相談(そうだん)(もと)めたり、社協(しゃきょう)(ひら)研修(けんしゅう)(かい)などに(あつ)まることもあります。

タイトル
職場画像

幅広(はばひろ)相談(そうだん)支援(しえん)()がけるため、さまざまな人々(ひとびと)(はたら)

運営(うんえい)には、民生委員(みんせいいいん)児童委員(じどういいん)自治会(じちかい)町内会(ちょうないかい)福祉(ふくし)団体(だんたい)・ボランティア団体(だんたい)などが幅広(はばひろ)くかかわっています。社協(しゃきょう)(ない)でもさまざまな(ひと)(はたら)いています。たとえば、以下(いか)のものがあります。

福祉(ふくし)活動(かつどう)指導(しどう)(いん)福祉(ふくし)活動(かつどう)専門(せんもん)(いん)地域(ちいき)福祉(ふくし)活動(かつどう)・サービスについての相談(そうだん)にのったり助言(じょげん)(おこな)

地域福祉(ちいきふくし)コーディネーター、ボランティアコーディネーター(こま)っている(ひと)にサービスやボランティアを手配(てはい)する

訪問介護員(ほうもんかいごいん)ホームヘルパー実際(じっさい)生活(せいかつ)(じょう)のさまざまなお手伝(てつだ)いをする

コミュニティソーシャルワーカー(しょう)地域(ちいき)での(こま)りごとなどの調査(ちょうさ)(おこな)ったり、(あら)たな福祉(ふくし)サービスなどの()()げを企画(きかく)する

そのほかにこんな人も!

  • アイコン
    お金に困っている人への貸し付けなどの手続きを役所から請け負う受託事業職員
タイトル

()社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)(はたら)福祉(ふくし)活動(かつどう)専門(せんもん)(いん)場合(ばあい)

原則的(げんそくてき)日中(にっちゅう)勤務(きんむ)のみで、宿直(しゅくちょく)などはありません。

  • 8:30
    出勤、ミーティング
    その日の主な活動予定や今後実施する支援活動についての打ち合わせ
  • 9:00
    地域の人々からの相談に対応
    民生委員やボランティア団体などから、制度や支援についての問い合わせがあったので対応
  • 10:00
    市役所の会議室で市の地域福祉活動計画を考える会議に出る
    アイコン
    ワンポイント解説
    社協職員はつながりを作る役割として中心的にかかわる
  • 11:00
    民生委員の会合で地域の実情を聞きとり
    アイコン
    ワンポイント解説
    地域でどのような困りごとが多いのかを、民生委員・児童委員への聞きとりを通じて調査
  • 12:00
    昼食、休憩
  • 13:00
    ボランティアと一緒にひとり暮らし高齢者の見守りに同行
    市内でも人口が少ないA地域で、ひとり暮らしまたは夫婦だけで住む高齢者を、その地域の住民が訪問し見守る活動に同行する
  • 14:30
    A地域の住民を集め、地域の福祉の状況や制度などについて説明
    アイコン
    ワンポイント解説
    A地域でどんな困りごとが増えているか、どのようなボランティアや住民による活動が求められるか、地域の人々に広く知らせる
  • 16:00
    その日に寄せられた相談について、社協内で対応を打ち合わせ
    行政の制度だけでは対応できないケースについて、どんな団体にどう支援を求めるか、社協としてどうコーディネートしていくかなどを話し合う
  • 17:30
    社協主催のイベントの準備やチラシ作成
    アイコン
    ワンポイント解説
    次の週末に地域の人々を集めて福祉講座を開催するため、宣伝のためのポスターやチラシ、ウェブサイトを作成
  • 18:00
    終業
タイトル
POINT画像

地域でのさまざまな困りごとを解決するために、人々の相談にのりつつ、さまざまな支援を行う人や団体をつなげながら、地域の人々が支え合うネットワークを作る地域の柱

POINT画像

社協は、全国エリアから市区町村エリアまで幅広く置かれている。相談窓口などを作るだけでなく、社協の側から地域に出向いていくこと(アウトリーチ)が求められている

POINT画像

国や自治体の制度だけではカバーできない部分が増えているため、社協による地域のネットワークづくりや、1人では財産や契約の管理ができない人を支える「成年後見制度」というしくみの普及を進める活動も求められている

装飾画像
戻る画像
トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像
トップ画像

福祉のガイドトップへ戻る




障害者にかかわるしごと