WAMNET トップ画像 携帯用メニューを開く
WAMNET タイトル画像 トップ画像
WAMNET トップ画像

トップ >小・中学生のための福祉のしごとガイド >高齢者にかかわるしごと > 訪問看護

アイコン
職場トップ画像
高齢者
訪問看護(ほうもんかんご)

目次

タイトル
職場画像

看護師(かんごし)が、日々(ひび)健康(けんこう)管理(かんり)必要(ひつよう)(ひと)自宅(じたく)訪問(ほうもん)

(おも)病気(びょうき)などになると、病気(びょうき)悪化(あっか)(ふせ)ぐためにも、日々(ひび)健康(けんこう)管理(かんり)大切(たいせつ)です。そうした(ひと)自宅(じたく)に、主治医(しゅじい)(かかりつけ())の指示(しじ)にもとづいて看護師(かんごし)訪問(ほうもん)し、体温(たいおん)血圧(けつあつ)脈拍(みゃくはく)などを調(しら)べたり、服薬(ふくやく)介助(かいじょ)などの医療面(いりょうめん)対応(たいおう)をします。

(とく)症状(しょうじょう)(おも)いと、()たきりで(とこ)ずれができやすかったり、お風呂(ふろ)(はい)って具合(ぐあい)(わる)くなるなどの問題(もんだい)()きやすくなり、(きゅう)容態(ようだい)(わる)くなることもあります。そうした場合(ばあい)緊急(きんきゅう)訪問(ほうもん)対応(たいおう)もできる、(たよ)りになるサービスです。

タイトル
職場画像

病気(びょうき)やケガで、健康状態(けんこうじょうたい)不安定(ふあんてい)になっている(ひと)など

病気(びょうき)やケガで入院(にゅういん)していた、健康状態(けんこうじょうたい)不安定(ふあんてい)、などの(ひと)のためのサービスです。また、おしっこを()(くだ)(はい)酸素(さんそ)()()装置(そうち)などを使(つか)っていて、それらの管理(かんり)必要(ひつよう)(ひと)訪問看護(ほうもんかんご)使(つか)うことがあります。

さらに、認知症(にんちしょう)などが原因(げんいん)で、いろいろな(くすり)()んだり自分(じぶん)でする注射(ちゅうしゃ)管理(かんり)できなくなったときの手伝(てつだ)いもします。

タイトル
職場画像

看護師(かんごし)のほか、保健師(ほけんし)准看護師(じゅんかんごし)、リハビリ専門職(せんもんしょく)

訪問看護(ほうもんかんご)は、「訪問看護(ほうもんかんご)ステーション」という事業所(じぎょうしょ)のほか、病院(びょういん)診療所(しんりょうじょ)でも(おこな)っています。訪問看護(ほうもんかんご)(おも)看護師(かんごし)(おこな)いますが、保健師(ほけんし)准看護師(じゅんかんごし)(おこな)うこともあります。また、提供(ていきょう)するサービスの内容(ないよう)によっては、理学療法士(りがくりょうほうし)作業療法士(さぎょうりょうほうし)言語聴覚士(げんごちょうかくし)といったリハビリの専門職(せんもんしょく)がかかわることもあります。

そのほかにこんな人も!

  • アイコン
    事業所の管理者
タイトル

訪問看護(ほうもんかんご)ステーションの看護師(かんごし)場合(ばあい)

訪問(ほうもん)予定(よてい)関係(かんけい)で、訪問看護(ほうもんかんご)()昼食(ちゅうしょく)休憩(きゅうけい)はその()によりまちまちなことが(おお)いです。

  • 8:30
    出勤、事業所内の申し送り
    容態が不安定な利用者さんの情報を全員で共有
  • 9:00
    利用者Aさんの自宅を訪問
    アイコン
    ワンポイント解説
    Aさんはひとり暮らしで、以前脳こうそくになったことがある。血圧の状態や服薬ができているかを確認し、薬が飲めるようにカレンダーを作る。
  • 10:00
    そのまま利用者Bさんの自宅に直行して訪問
    自分で起き上がりや寝返りが難しいBさんの体調を見ながら体を拭き、皮ふの状態などを確認。家族の介護の相談を受ける。
  • 11:00
    事業所に戻り、Aさん・Bさんの記録を作成し、管理者に報告
  • 12:00
    昼食、休憩
  • 13:00
    訪問看護サービスの指示書を主治医から受け取る
    アイコン
    ワンポイント解説
    訪問看護サービスの指示書をメールで受け取り、主治医(かかりつけ医)とオンラインで打ち合わせ、説明を受ける。
    指示書は後に利用者さんに渡す
  • 14:00
    利用者Cさんのサービス担当者会議に出席
    アイコン
    ワンポイント解説
    Cさんの病気の状況や管理方法について意見を伝えつつも、訪問介護や訪問リハビリの専門職とともに、Cさんにとって一番よいケアを話し合う。
  • 15:00
    看取り期にある利用者Dさんの自宅を訪問
    アイコン
    ワンポイント解説
    「亡くなるときは家がいい」という希望で退院したDさんを訪問して体調を確認。
  • 16:00
    事業所に戻り、Dさんの記録を作成し、管理者に報告
    アイコン
    ワンポイント解説
  • 17:00
    翌日の訪問スケジュールや、訪問予定の利用者さんの情報を確認
  • 18:00
    終業後、地域の看護師の自主勉強会に参加
    アイコン
    ワンポイント解説
タイトル
POINT画像

病院に入院できる期間が短くなっているため、容態が安定しないまま地域に戻る人が増える中、自宅での生活における医療面の不安を解消する大切な仕事

POINT画像

地域によって事業所が少ない、病院の看護師に比べて給与が低いなどの問題もある

POINT画像

グループホームサービス付き高齢者向け住宅などで重い病気を抱える入居者さんが増えているため、その入居者を訪問する訪問看護ステーションも多くなっている

装飾画像
トップ画像

どう暮らせばよいか相談する

戻る画像
トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像
トップ画像

福祉のガイドトップへ戻る




障害者にかかわるしごと