WAMNET トップ画像 携帯用メニューを開く
WAMNET タイトル画像 トップ画像
WAMNET トップ画像

トップ >小・中学生のための福祉のしごとガイド >高齢者にかかわるしごと > 小規模多機能型居宅介護

アイコン
職場トップ画像
高齢者
小規模多機能型居宅介護(しょうきぼたきのうがたきょたくかいご)

目次

タイトル
職場画像

訪問(ほうもん)」「(かよ)い」「()まり」柔軟(じゅうなん)対応(たいおう)

心身(しんしん)状態(じょうたい)変化(へんか)しやすい高齢者(こうれいしゃ)が、()()れた自宅(じたく)でより(なが)()らすために、()機能(きのう)なサービスを柔軟(じゅうなん)()()わせて提供(ていきょう)する職場(しょくば)です。利用者(りようしゃ)(からだ)具合(ぐあい)(こころ)状態(じょうたい)(おう)じて介護(かいご)(しょく)自宅(じたく)に「訪問(ほうもん)訪問介護(ほうもんかいご))」したり、ご本人(ほんにん)施設(しせつ)に「(かよ)い(通所介護(つうしょかいご))」や「()まり(短期(たんき)入所(にゅうしょ)生活介護(せいかつかいご))」で(おとず)れるなど、()()わせて利用(りよう)できます。

また、(おも)病気(びょうき)などがある(ひと)もこのような柔軟(じゅうなん)なサービスを利用(りよう)できるように、看護師(かんごし)常駐(じょうちゅう)する看護小規模多機能型居宅介護(かんごしょうきぼたきのうがたきょたくかいご)もあります。

タイトル
職場画像

自宅(じたく)地域(ちいき)での()らしにさまざまな手伝(てつだ)いが必要(ひつよう)(ひと)

自宅(じたく)生活(せいかつ)しているものの、トイレや入浴(にゅうよく)など基本(きほん)(てき)生活(せいかつ)(むずか)しく、または心身(しんしん)状況(じょうきょう)不安定(ふあんてい)高齢(こうれい)(しゃ)(おも)利用(りよう)しています。利用(りよう)したい(じん)はあらかじめ事業所(じぎょうしょ)登録(とうろく)します。自宅(じたく)のような()()いた環境(かんきょう)(つく)るため、事業所(じぎょうしょ)小規模(しょうきぼ)少人数(しょうにんずう))です。

利用者(りようしゃ)さんは(かよ)いで(おも)(おも)いに()ごしたり、そのまま()まったり、事業所(じぎょうしょ)(おとず)れるのが(むずか)しいときには職員(しょくいん)訪問(ほうもん)して(はな)相手(あいて)になったりして、その(ひと)らしい()らしを(つづ)けます。

タイトル
職場画像

介護(かいご)(しょく)看護(かんご)(しょく)中心(ちゅうしん)

認知症(にんちしょう)ケアに(かん)する経験(けいけん)()んだり、()められた研修(けんしゅう)()けている代表者(だいひょうしゃ)管理者(かんりしゃ)のもとで、介護(かいご)(しょく)介護福祉士(かいごふくしし))・看護(かんご)(しょく)看護師(かんごし))が(はたら)いています。「()まり」もあるので、夜勤(やきん)宿直(しゅくちょく)職員(しょくいん)もいます。

そのほかにこんな人も!

タイトル

小規模多機能型居宅介護(しょうきぼたきのうがたきょたくかいご)(はたら)介護(かいご)(しょく)場合(ばあい)

()まりに対応(たいおう)する職員(しょくいん)や、訪問(ほうもん)対応(たいおう)する職員(しょくいん)など、多様(たよう)(はたら)(ひと)がいます。

  • 8:30
    出勤。夜勤職員からの申し送り
    「泊まり」の利用者さんの夜間の状態などを確認
  • 9:00
    「泊まり」の利用者さんの食事介助
    起床時間は特になし。
    朝食の準備中、調理の物音で泊まっていたAさんが起きてきた
  • 10:00
    「通い」の利用者さんへの応対
    通いのBさんは音楽が好きなので、小さなピアノを置いておくと弾き始めた
  • 10:30
    利用者さんの趣味の園芸に誘われ、見守る
    アイコン
    ワンポイント解説
    その後、利用者さんが自らお茶を入れてくれた
  • 11:30
    昼食の準備をしている利用者さんのお手伝い
    アイコン
    ワンポイント解説
    栄養バランスを考慮するようなうながしをする
  • 12:00
    利用者さんと一緒に昼食をとる
    アイコン
    ワンポイント解説
  • 13:00
    利用者さんの状態を見ながら、職員が交替で休憩
  • 14:00
    「通い」に来ない利用者さんの自宅を訪問
    電話で様子をうかがってから、訪問担当の職員として利用者さんの自宅に行く
  • 15:00
    訪問先から、利用者さんと一緒に近所を散歩
    アイコン
    ワンポイント解説
    利用者さんの気分に応じて、近所の喫茶店で一緒にお茶を飲む。
    そのまま「通い」にお連れすることもある
  • 16:00
    新規利用者さんの計画作成の打ち合わせ
    介護支援専門員や看護職と情報交換しながら、利用者さんのケアの方針を決定
  • 17:00
    利用者さんと夕食
    利用者さんたちから「今晩は外食したい」という声が自然に上がったので、行ける人でなじみの食堂に行って夕食をとる
  • 18:00
    夜勤の職員に申し送り
    その日の「泊まり」の人の情報などを伝える
  • 18:30
    終業
タイトル
POINT画像

ひとり暮らしの高齢者が増えているため、住み慣れた地域でその人なりの生活や意見を尊重しながら寄りそい、柔軟に支援を行う

POINT画像

事業所以外にも出かけることがあるため、地域のさまざまな人の協力も必要。町の中でサービスをしていると、サービスが町の人々の目にふれて理解を得られるため、徐々に暮らしやすい地域が作られてくる面もある

POINT画像

いろいろなサービスを提供するため、職員は働くリズムをつかむまでに少し時間がかかることがあるかも

装飾画像
トップ画像

どう暮らせばよいか相談する

戻る画像
トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像
トップ画像

福祉のガイドトップへ戻る




障害者にかかわるしごと