WAMNET トップ画像 携帯用メニューを開く
WAMNET タイトル画像 トップ画像
WAMNET トップ画像

トップ >小・中学生のための福祉のしごとガイド >障がい者にかかわるしごと > 就労継続支援A(B)型事業所

アイコン
障がい者にかかわる職場画像
障がい者
就労継続支援(しゅうろうけいぞくしえん)A
(B)(がた)事業所(じぎょうしょ)

目次

タイトル
職場画像

(しょう)がいにより一般(いっぱん)企業(きぎょう)(つと)めるのが(むずか)しい(ひと)に、訓練(くんれん)作業(さぎょう)機会(きかい)提供(ていきょう)

さまざまな(しょう)がいがあり、一般(いっぱん)企業(きぎょう)(つと)めることが(むずか)しい(ひと)(たい)し、事業所(じぎょうしょ)(かよ)ってもらいながら仕事(しごと)につくための知識(ちしき)技能(ぎのう)()につける訓練(くんれん)(おこな)ったり、販売(はんばい)する商品(しょうひん)(つく)るなど作業(さぎょう)機会(きかい)提供(ていきょう)したりしています。

事業所(じぎょうしょ)には「A型(えーがた)雇用(こよう)(がた))」と「B型(びーがた)()雇用(こよう)(がた))」があり、それぞれに対象(たいしょう)となる(ひと)やサービスの内容(ないよう)(こと)なります。

タイトル
職場画像

利用者(りようしゃ)目指(めざ)すゴールにより、A型(えーがた)B型(びーがた)()かれる

(からだ)(しょう)がいや知的(ちてき)(しょう)がい、精神(せいしん)(しょう)がいがあることで、すぐには一般(いっぱん)企業(きぎょう)などに(つと)めることが(むずか)しい(ひと)が、事業所(じぎょうしょ)(かよ)いながら一般(いっぱん)企業(きぎょう)仕事(しごと)につくことを目指(めざ)すための訓練(くんれん)や、さまざまな作業(さぎょう)(おこな)っています。

A型(えーがた)事業所(じぎょうしょ)では、(いま)一般(いっぱん)企業(きぎょう)(つと)められていないが、仕事(しごと)につくための訓練(くんれん)やさまざまな作業(さぎょう)(つう)じて知識(ちしき)技能(ぎのう)()んだうえで、将来(しょうらい)一般(いっぱん)企業(きぎょう)などで(はたら)くことを目指(めざ)している(ひと)対象(たいしょう)です。サービスを提供(ていきょう)する事業(じぎょう)(しょ)本人(ほんにん)との(あいだ)雇用(こよう)関係(かんけい)(むす)ばれ、一般(いっぱん)企業(きぎょう)(おな)じ「賃金(ちんぎん)」が本人(ほんにん)支払(しはら)われます。

B型(びーがた)は、年齢(ねんれい)(からだ)機能(きのう)体力(たいりょく)(めん)で、一般(いっぱん)企業(きぎょう)仕事(しごと)につくことが現状(げんじょう)では(むずか)しいと(おも)われる(ひと)対象(たいしょう)です。しかし、さまざまな訓練(くんれん)作業(さぎょう)(つう)じて、A型(えーがた)(うつ)ることもできます。こちらの「作業(さぎょう)」では、サービスを提供(ていきょう)する事業(じぎょう)(しょ)本人(ほんにん)との(あいだ)雇用(こよう)関係(かんけい)(むす)ばれませんが、作業(さぎょう)について「工賃(こうちん)」というお(かね)支払(しはら)われます。

タイトル
職場画像

訓練(くんれん)作業(さぎょう)をお手伝(てつだ)いする職業指導(しょくぎょうしどう)(いん)生活支援員(せいかつしえんいん)など

 A型(えーがた)B型(びーがた)ともに、利用者(りようしゃ)さんの就労(しゅうろう)()けた訓練(くんれん)や、商品(しょうひん)(つく)るなどの作業(さぎょう)指導(しどう)(おこな)ったりする職業指導(しょくぎょうしどう)(いん)がいます。また、訓練(くんれん)作業(さぎょう)(つう)じて()(まわ)りの手伝(てつだ)いをする職員(しょくいん)として、生活支援員(せいかつしえんいん)(はたら)いています。

そのほかにこんな人も!

  • アイコン
    各利用者さんがどのような訓練や作業がふさわしいかを考え計画づくりなどを行うサービス管理責任者
タイトル

B型(びーがた)事業所(じぎょうしょ)での職業指導(しょくぎょうしどう)(いん)生活支援員(せいかつしえんいん)場合(ばあい)

原則(げんそく)として日中(にっちゅう)勤務(きんむ)(おお)く、宿直(しゅくちょく)などはありません。

  • 8:30
    出勤、申し送り、作業環境の整備
    アイコン
    ワンポイント解説
    その日に通ってくる利用者さんの情報を共有。安全に訓練・作業ができるように環境を整える
  • 9:30
    通ってくる利用者さんたちを受け入れ
    利用者さんの体調を確認し、気持ちよく訓練・作業ができるように着替えなどの手伝い
  • 10:00
    午前の訓練・作業のスタート
    アイコン
    ワンポイント解説
    それぞれの利用者さんの状態や希望などを受けた計画にもとづいて、個別の訓練・作業を行う
  • 12:00
    利用者さんの昼食、休憩
    手洗いをうながし、昼食を見守り。職員も一緒に休憩
  • 13:00
    午後の訓練・作業のスタート
    アイコン
    ワンポイント解説
    利用者さんが疲れていないかなどに注意し、休憩を入れながら訓練・作業を続ける
  • 16:00
    訓練・作業終了、後片づけ、利用者さんの送り出し
    後片づけも大切な訓練の1つとしてていねいにするよう伝える
  • 17:00
    1日をふりかえりミーティング、明日の訓練・作業の準備
    アイコン
    ワンポイント解説
    今日初めて来た利用者さんの訓練・作業の様子について話し合い、計画が適正か職員の間で話し合い。それぞれの利用者さんの訓練・作業の進み具合について記録し、報告の必要があることをサービス管理責任者に伝える
  • 18:30
    終業
タイトル
POINT画像

「法定雇用率制度」という、企業が決められた割合で障がいのある人を雇用しなければならないしくみがあり、障がいがある人の一般企業で働く意欲が高まっていることから、注目のサービス

POINT画像

一方で、利用者さん一人ひとりの仕事につく能力を、事業者がしっかり判断できるかが問われる

POINT画像

利用者さんが企業で仕事につけるようにするために、地域の中で企業と本人、事業所間を「つなぐ」ネットワークを築くことが求められている

POINT画像

以前働いていて、病気や障がいによって仕事を離れたが、再び仕事につきたい人がステップとして利用することもある

装飾画像
戻る画像
トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像
トップ画像

福祉のガイドトップへ戻る




障害者にかかわるしごと