WAMNET トップ画像 携帯用メニューを開く
WAMNET タイトル画像 トップ画像
WAMNET トップ画像

トップ >小・中学生のための福祉のしごとガイド >子どもにかかわるしごと > 保育所

アイコン
子どもにかかわる職場画像
子ども

保育園ほいくえん

保育所ほいくしょ

目次

タイトル
職場画像

(おや)()わりに()どもの(すこ)やかな生活(せいかつ)をサポート

(おや)()わって()どもたちに基本(きほん)(てき)生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)()につけさせ、(すこ)やかに(そだ)つようサポートをする職場(しょくば)です。

(あさ)から夕方(ゆうがた)まで、場合(ばあい)によっては深夜(しんや)まで()どもを(あず)かることもあります。乳幼児(にゅうようじ)という、人間(にんげん)基礎(きそ)(てき)愛情(あいじょう)人格(じんかく)(つく)時期(じき)()どもたちが一日(ひといち)大半(たいはん)()ごす場所(ばしょ)のため、家庭(かてい)(てき)雰囲気(ふんいき)安心(あんしん)して()ごせるように(こころ)(くば)ります。

また、(しょう)がいのある()どもを(あず)かる保育所(ほいくしょ)もあり、専門(せんもん)職員(しょくいん)がケアを(おこな)っています。

タイトル
職種画像

(おや)仕事(しごと)病気(びょうき)により、日中(にっちゅう)世話(せわ)必要(ひつよう)()どもたち

両親(りょうしん)仕事(しごと)をしている、病気(びょうき)出産(しゅっさん)により面倒(めんどう)がみ()られないなど、さまざまな事情(じじょう)から日中(にっちゅう)家庭(かてい)()ごせない()どもたちが()ごしています。

共働(ともばたら)世帯(せたい)()え、仕事(しごと)をしている(あいだ)()どもの世話(せわ)をしてほしいというニーズが()えています。(おや)仕事(しごと)病気(びょうき)世話(せわ)ができないことがある、0歳(ぜろさい)小学校(しょうがっこう)入学(にゅうがく)(まえ)()どもが(かよ)っています。

タイトル
職場画像

保育士(ほいくし)中心(ちゅうしん)に、健康(けんこう)管理(かんり)食事(しょくじ)提供(ていきょう)のための職員(しょくいん)

保育士(ほいくし)」が中心(ちゅうしん)となって()どもの世話(せわ)にあたります。(あず)かる()どもの人数(にんずう)によって、最低(さいてい)必要(ひつよう)保育(ほいく)()人数(にんずう)()められているので、保育所(ほいくしょ)はその規模(きぼ)(おう)じて保育士(ほいくし)確保(かくほ)必要(ひつよう)になります。

そのほかにこんな人も!

  • アイコン 
    健康管理のための嘱託医や保健師
  • アイコン 
    食事を考え用意する栄養士や調理員
  • アイコン 
    子どもを送迎する職員(バスの運転手など)
タイトル

保育園(ほいくえん)(はたら)保育士(ほいくし)場合(ばあい)

(あさ)(おや)たちが()どもを(あづ)けるために来園(らいえん)するよりも(はや)出勤(しゅっきん)し、勤務(きんむ)しています。

  • 07:30
    出勤、職員間の申し送り
    保護者からの連絡事項などを、全員で確認
  • 08:00
    登園の受け入れ
    アイコン
    ワンポイント解説
    嘱託医や保健師による体調の確認も行う
  • 08:30
    朝の水分補給・トイレの世話など
    体を動かす前に水分補給をしてもらう
  • 09:00
    室内活動
    気候がよければ、園外へ散歩に出かける
    0〜2歳の子どもは午前の昼寝
  • 10:00
    戸外での自由な遊びに付きそう
    アイコン
    ワンポイント解説
    子どもの月(年)齢や季節に合わせたメニューを用意
    食事の手伝いが必要な子どものサポートをする
  • 11:30
    手洗い、給食
    子どもの月(年)齢や季節に合わせたメニューを用意
    食事の手伝いが必要な子どものサポートをする
  • 12:30
    午後の昼寝、おむつ交換など
    アイコン
    ワンポイント解説
    昼寝中の事故がないように見守る
    職員は交替で昼食をとる
  • 14:00
    子どもたちの自由な遊びを見守る・声かけ
    子どもたちが集団で遊び人づきあいをはぐくむのを見守る
  • 15:00
    おやつ
    月(年)齢に応じたおやつを用意して提供
  • 16:00
    子どもの様子を確認しつつ、帰宅に対応
    迎えに来た保護者に子どもの様子など必要な連絡事項を伝える
  • 17:00
    終業
    夜間まで子どもを預かる場合もある
タイトル
POINT画像

安全に子どもたちを預かるだけでなく、基本的な生活習慣を身につけさせるなど、健やかな発育をサポートすることも保育所の大切な役割。

POINT画像

利用を求める人が増える一方で、保育所の数は足りていない。保育所の数を増やしても、働ける保育士の数も不足している。

POINT画像

保護者が通勤途中で子どもを預けられるよう駅近に開業する、会社や学校の中に設けるなど、さまざまなスタイルの保育所が増えている。

装飾画像
戻る画像
トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像
トップ画像

福祉のガイドトップへ戻る




障害者にかかわるしごと